6月11日(土)「チャグチャグ馬コ」が開催されました。
天気にも恵まれ50頭超の馬コが鈴の音を響かせながら歩く姿に、歓声をあげて手を振っておりました。
新型コロナウイルス感染症前は、百頭を超える馬列が練り歩いた記憶があるのですが、3年ぶりの開催で規模も縮小となりました。
これからも、コロナに負けず岩手の伝統を繋いでいきたいですね。
カテゴリー: イベント
夏野菜の苗植え
5月20日(金)中庭で野菜の苗植えを行いました。
写真は(おそらく)トマトの苗です。キュウリとナスも別プランターに植えました。
皆さん、昔を思い出して楽しそうに植えておりました。
夏に立派な野菜が出来るように、上手に育てたいですね。
お花見ドライブ
4月20日(水)お花見ドライブを開催しました。
まだまだ新型コロナウィルス感染症が流行しており、車内からのお花見です。
写真は盛岡市のお花見の名所、四十四田ダムです。ソメイヨシノは5分咲きといったところでしたが、爽やか晴天の中、久しぶりの外出レクで気分転換できました。
来週になれば玉山地区周辺も桜が満開になりそうです。来週もお花見レクに行きたいですね。
ひなまつり

3月2日(水)秀峰苑ひな祭りイベントを開催しました。
記念に男雛様と写真撮影を行い、慰問集団による踊りが披露されました。
感染症対策による自粛も3年目に入り、地域との交流が滞っております。今日も苑内で結成した慰問チームです。
雛人形に無病息災を祈念しならが、本格的な春を待っております。
節分行事

2月2日(水)節分の豆まき行事を開催しました。
去年は鬼の衣装を調達出来ず、パンダで代用しましたが、今年は赤鬼・青鬼が登場です。
鬼の迫力はイマイチですね・・・
今年も無事に鬼を追い払い秀峰苑に平和が訪れました。
この調子で新型コロナウィルス感染症の対策を怠らず、過ごして参ります。