令和2年度敬老会

9月16日(水)秀峰苑敬老会を開催しました。
今年は新型コロナウィルスの影響で規模を縮小し、残念ながらご家族・来賓の臨席はありませんでした。しかしながら、百歳の利用者が2名おり、国・県から送られた賞状、記念品の贈呈があり慶事らしい式典となりました。
先週までは残暑が厳しい岩手でしたが、今週に入り朝夕は寒いぐらいの日が続きます。体調を崩さないように気を付けて過ごしたいです。

秀峰苑花火大会

8月20日(木)秀峰苑花火大会を開催しました。
昼はこの夏一番の暑さでしたが、夕方には随分と涼しくなりました。
今年はコロナ禍の影響で、苑のイベントも縮小・中止が続いておりますが、花火大会は通常通り開催出来ました。
写真は薄暮の岩手山と花火です。

令和2年度秀峰苑夏祭り

今年は新型コロナウィルス感染により、夏祭りは施設内のみでの小規模開催となりました。
毎年恒例になっていたご家族・生出児童館からの子供達の来苑は無くなりましたが、ジュース、アイス、今川焼等の飲食屋台と輪投げ、射的等の縁日風屋台を出店し盛り上がりました。

縁日の後は、職員による盛岡さんさ踊りを披露させて頂きました。
マスク着用での踊りは、なかなかに難しいものです。。。

令和2年度運動会

6月24日(水)秀峰苑ミニ運動会を開催しました。
新型コロナウィルスの影響により今年は利用者一種目・職員一種目に規模縮小しての開催です。
写真はタワー崩しの様子です。結果は大接戦の末、紅組が勝利しました。
現在のところ、恒例の夏祭り開催可否も未定でございますが、決まり次第ご連絡申し上げます。

防災訓練

5月20日(水)夜間の火災を想定した防災訓練を実施しました。
例年は消防署や地元の福祉会にご協力頂き大規模な消防訓練になるのですが、今年は新型コロナウィルス感染症対策の為、職員と入所者のみの訓練となりました。
夜間は職員が少なく災害発生時には、円滑な連携の元、迅速に避難を行う必要があります。夜間勤務役の職員は真剣に訓練に取り組んでおりました。