2月5日(水)節分の豆まきを開催しました。
本物の豆は誤嚥や気道閉塞のリスクがあるので、玉入れ用の紅白玉で今年も代用です。
去年は新型コロナウィルスの施設内流行で開催中止となりましたが、今年は無事開催できました。
今年の鬼は気合が入っておりましたが、無事に鬼を追い払い邪気払いとなりました。下の写真はおやつの節分ロールです。
今冬は感染症流行が無いように対策を怠らず過ごして参ります。
小正月行事
1月15日(水)小正月行事を行いました。
この地方だけの行事かもしれませんが、ミズキの枝に色付けをした団子を飾り、五穀豊穣や無病息災を祈念します。
団子の原材料は食べても無害ですが、無味で決して美味しいものでもありません。
しかしながら、うっかり口に運ぼうとする方が毎年いるので要注意です。
今年は極端に寒い日も少なく、まずまず過ごしやすい冬となっております。
感染症に注意しながら、春を待っております。
秀峰苑クリスマス会
12月25日(水)秀峰苑クリスマス会を開催しました。
今年も白石パンでおなじみの白石食品工業株式会社様よりクリスマスケーキを贈呈頂きました。
白石食品工業株式会社様は、何十年も前から福祉施設向けにクリスマスケーキ贈呈を実施頂いており、児童だけではなく、高齢者施設にも贈呈下さっております。
ケーキの写真は、当施設最高齢のご利用者です。珍しそうに食べておりました。
白石食品工業株式会社様今年もありがとうございました。
秋の秀峰苑祭り
令和6年11月20日(水)秀峰苑祭りを開催致しました。
写真は、おやつバイキングの様子です。通常のおやつではお目に掛からない、あずきばっとう、みたらし団子等が人気でした。
バイキングの後はカラオケ大会を開催し、なかなかの盛り上がりとなっておりました。
岩手山も麓まで積雪が進んでおり、秀峰苑も冬支度が始まっております。
引き続き感染症対策に励み暖かく元気に過ごしていきたいですね。
紅葉ドライブ
10月31日(木)爽やかな秋晴れとなりましたので、紅葉ドライブに出かけました。
毎年の紅葉ドライブルートになっていた、啄木記念館前は現在工事中のため入場出来ません。
よって、滝沢市方面にドライブに行ってみました。写真の紅葉は岩手産業文化会館付近になります。
来年になれば、啄木記念館前が綺麗に改装されて盛岡市初の道の駅が完成する予定です。
来年の紅葉ドライブは、新しくなった道の駅に行ってみたいですね。