平成30年11月10日(土)秀峰苑祭りを開催致しました。生憎の曇り空でしたが、例年に比べ暖かい気温の中、盛況理に終える事ができました。
ボランティアにお越しいただきました柴沢・山田のふくし会様、生出ひまわり会の皆様、柳青保育園の皆様、ご来苑頂きましたご家族の皆様ありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。
今年は芸能大会に沢山の飛び入り参加を頂き、大いに盛り上がりました。秀峰苑芸能大会は1~2フレーズ歌えばOKとハードルが低いものになっております。
来年もご参加をお待ちしております。
紅葉見物
10月24日(水)朝は生憎の空模様でしたが、昼前には寒雨も上がり紅葉狩りに丁度良い天気となりました。
紅葉狩りと言っても、近所の啄木記念館までの短距離ドライブです。八幡平まで行く事が出来れば、もっと綺麗な場所もあるのですが、体力的になかなか難しくなっております。
日頃外出の機会が少ない入所者の方々には良い刺激となったようで、皆さん楽しそうに紅葉見物をされていました。
渋民中学校吹奏楽部様(地域交流会)
10月13日(土)地域交流会に渋民中学校吹奏楽部にお越し頂きました。今年で3回目になり、定期演奏会のようで有難いです。
北国の春、荒城の月、北国の春、見上げてごらん夜の星を、ヤングマンなど誰でも聞いた事のある曲を演奏頂きました。
普段民謡ばかり聞いている入所者の皆様ですが、生演奏の迫力に元気を頂いた一日でした。
山田ふくし会様 窓拭きボランティア
10月6日(土)山田ふくし会の皆様に窓拭きボランティアへお越し頂きました。
秀峰苑をグルっと一周しながら、窓をピカピカに拭いて回りました。
田んぼが忙しい時期にも関わらず時間を割いて頂きありがとうございました。
いもの子会
10月3日(水)岩手山も色づき始め、朝晩の冷え込みが骨身に染みる季節です。
爽やかな秋晴れの中、秀峰苑恒例のいもの子会を開催しました。
炭火熾しは介護体験実習にお越しの岩手医科大学の学生さんです。調理は料理上手な入所者の方々にお手伝いをお願いしました。
いもの子汁は良い味に仕上がり、秋麗の味覚に皆さん大満足な一日となりました。