5月30日(水) 夜間に火災が発生した事を想定しての避難訓練を実施しました。
夜間に火災が発生すると、苑内の入所者を少ない職員で避難させなくてはなりません。
皆さん真剣に訓練を行っておりました。
近隣の柴沢ふくし会・山田ふくし会からもボランティア10名に、避難活動に参加頂きました。
お忙しいところありがとうございました。
渋民地区ごみゼロ運動
5月30日(水)渋民地区のごみゼロ運動が行われました。秀峰苑では柴沢方面の道路清掃作業を行いました。
人通りの少ない田んぼだらけの田舎道ではありますが、道路脇には、ビニール袋や空き缶が落ちておりました。
ごみゼロ運動に参加された渋民の皆様、おつかれさまでした。
植栽ボランティア
5月15日(火)山田地区のボランティア様によるダリアの球根植えを行いました。
この辺のダリア開花時期は7月中旬頃になります。
何色のダリアが咲くかは、二か月後のお楽しみです。今から待ちきれないですね。
ボランティアの皆様、毎年ありがとうございます。
母の日
5月9日(水)少し早い母の日イベントを開催しました。
今年は定番のカーネーションを女性利用者にプレゼント。
綺麗な花のプレゼントで皆さん笑顔です。
端午の節句
5月5日は子供の日という事で、子供とは縁遠い秀峰苑ですが五月人形を飾りました。
折角なので記念写真を1枚。
苑の鯉のぼりは数年前にお父さん鯉のお腹が開きになって以来、泳がせておりません。
玉山地区でも、最近は大きな鯉のぼりを飾る家をあまり見かけなくなりましたね。少子化の影響でしょうか。